矯正治療を始める前にお口の緊張をほぐしましょう!
- 2025年7月5日
- ブログ
矯正を始めるにあたって、装置がつくときや治療経過として写真を撮るときなど、お口の中に器具が入るタイミングがあります。
マッサージをしてお口の中に器具が入ることに慣れましょう。お口周りの筋肉の緊張がほぐれ、お口が開きやすくなります!
・あいうべ体操
①「あー」とお口を大きく開ける
②「いー」とお口を横に広げる
③「うー」とお口を前に突き出す
④「べー」と舌を下に伸ばす
①~④を1セット、1日30セットを目安にトレーニングしましょう!
【効果】
口呼吸の予防・改善、脳の活性化、小顔効果、ほうれい線などのしわの解消
・歯ぐきなぞり
口を閉じて、舌の先で歯ぐきの表面をなぞるように舌をぐるぐると回しましょう!
右回り10回、左回り10回舌を回してマッサージ!
【効果】
歯ぐきの血行を促進し、歯周病予防やお口周りの筋肉の緩和、顔色の改善、口臭予防
・リップトレーサー
①お口を開け、舌をとがらせて口角に置く
②10秒数えながら反対側に向かって、ゆっくり上の唇をなぞる
③口角に舌がついたら元の場所に戻る
⚠️お口を開け、舌の先をとがらせて行う
⚠️小刻みにならないようにゆっくり行う
【効果】
口角が上げやすくなる、滑舌がよくなる、唾液の分泌を促す
・舌の運動
上↑ 下↓ 左← 右→ の方向に舌を出してそれぞれ10秒キープ×3
👅をしっかり伸ばしましょう!
【効果】
お顔の血行が良くなるので顔のむくみやたるみの改善、唾液の分泌促進
4つのマッサージを紹介しました!入浴時、就寝前に行うのがおすすめなので、ぜひやってみてください🥰